公益財団法人日本デザイン振興会は2025年度のグッドデザイン賞の審査結果を公表し、最高賞に当たる「グッドデザイン大賞」に、能登半島地震の仮設住宅が選ばれた。
大賞に選ばれた「DLT木造仮設住宅」は坂茂建築設計・株式会社家元・株式会社長谷川萬治商店の3者によるもの。
グッドデザイン賞のウェブサイトによれば、地震後に建設された応急仮設住宅で、木材に穴をあけて並べたものに木ダボを挿し込み、接着剤を使わずパネル化したDLTを、箱型のユニットとして積み上げて工期の短縮を可能にした。珠洲市と輪島市で12棟(166世帯分)を建設した。

デザインのポイントは以下の3点という。
●DLTの製造には大型設備が不要なため、災害後の需要増に地域の製材工場が協力することで対応できた
●被災地で専門職が不足するなか、DLTを箱型のユニットにして積むことで一般作業員でも施工可能にした
●通常、仮設住宅は一定期間で撤去されるが、このDLT仮設住宅は解体せずに使い続けられる仕様とした
2025年度のグッドデザイン賞は5,225件が審査対象となり、1,619件の受賞が決まった。その中からグッドデザイン・ベスト100を選んだ。特別賞はグッドデザイン大賞1件とグッドデザイン金賞19件、新設の未来社会デザイン特別賞1件、グッドフォーカス賞12件の計33件だった。
北陸3県の受賞企業まとめ
北陸3県の企業(自治体や個人も含まれる)による受賞案件は以下の通り。
【グッドフォーカス賞 [地域社会デザイン]】
■福井県
水仙産地の風景を未来につなぐプロジェクト「ノカテ」 | 合同会社ノカテ |
【グッドフォーカス賞 [新ビジネスデザイン]】
■福井県
離島振興活動「しまあめラボ」 | 福井工業大学 |
【グッドデザイン・ベスト100】
■石川県
シニア世代向けテレビ電話サービス「memet」 | 株式会社アイ・オー・データ機器 |
汚泥減容化バイオ製剤「ベリフォーマー」 | 小松マテーレ株式会社 |
【グッドデザイン賞】
■富山県
トイレ用 踏み台「トイレサポートステップ スリム」 | 株式会社リッチェル |
突っ張り棒「hoss NAGAE S.O.U アルミ製 天井突っ張りフレーム」 | 株式会社ナガエ |
ウォールクロック「essent / エッセント」 | 株式会社タカタレムノス |
街路景観・広場・グリーンスローモビリティ「富山市ブールバール広場再整備」 | 富山市、NiX JAPAN 株式会社 |
展覧会の会場構成「展覧会 倉俣史朗のデザイン~記憶のなかの小宇宙」 | 富山県美術館 |
複合ビル「1970 西繊ビル」 | HAJIME YOSHIDA ARCHITECTURE |
■石川県
パッキングツール「オーガナイザーエアー」 | カジレーネ株式会社 |
木製組み食器「\ ouyouki /」 | 有限会社畑漆器店 |
録画用スティックSSD「AVSSD-RSシリーズ」 | 株式会社アイ・オー・データ機器 |
保育園「商店街の小さな保育園」 | 株式会社kyma |
スキンケア&ウェルネス「NAIA商品群(洗顔・化粧水・美容液・バスソルト)」 | 株式会社NAIA |
震災復興プロジェクト「のと古材レスキュープロジェクト」 | 一般社団法人のと復耕ラボ、古材create青組 |
官民共創型インパクト投資ファンド「ソーシャルXインパクトファンド」 | 株式会社QRインベストメント |
バー / カフェ / シーシャ「HIYOSHI SHISHA」 | 吉崎努 |
能登地震・被災からの「工藝的復興」活動「小さな木地屋さん再生プロジェクト」 | 有限会社ぬりもの |
■福井県
木材・プラスチック再生複合材デッキ「プラスッド デッキND KKAA」 | フクビ化学工業株式会社 |
偏光サングラス「FLOAT OUTDOOR SERIES」 | アルファ株式会社 |
商業施設「+ヒトマメ」 | 株式会社ヒャッカ、山一食品株式会社 |
暗渠排水管「ミツバ・ドレン」 | ニホン・ドレン株式会社 |
新社屋・工場「ニホン・ドレン新社屋・工場」 | ニホン・ドレン株式会社、株式会社オルグワークス |

