ユニクロ・セルビッジジーンズを自宅勤務ユニフォームとして7カ月履き込んだ経年変化レポート
仕事着には、それを着る人の働き方や性格がにじみ出るという。 ならば自分も試してみようと思い、前職の新聞社への最終出社日を終え、独り自宅で起業準備に入ったのを機…
仕事着には、それを着る人の働き方や性格がにじみ出るという。 ならば自分も試してみようと思い、前職の新聞社への最終出社日を終え、独り自宅で起業準備に入ったのを機…
なぜ、こんなに表面的な考えになるのか。2022年8月28日の北國新聞朝刊によると、馳浩石川県知事は同27日の県女性県政会議で「政策意思決定機関には男女が同じ人…
日曜の新聞というのは、政治経済関係の動きが少なく、そうした硬派的な記事を好む人には読むところが少ない。そこで、筆者の習慣を1つ紹介する。 タイトルの通り、書評…
フィンランド発のスポーツ「モルック」を初めて体験し、奥深さに感銘を受けた。極論すると「的に向かって棒切れを投げるだけ」の競技で子どももプレーはできるが、それな…
2022年8月23日夜に日本テレビ系列で放送された番組「オモウマい店」。石川県能登町の寿司店が舞台なので視聴した。地元の話という贔屓目もあってか、全体的には面…
高岡市の「道の駅万葉の里高岡」で、デカ盛り(爆盛り)メニュー2品を実食してきた。最近はTwitterやテレビで立て続けに紹介され、当サイトで6月に「爆盛チキン…
2022年8月4日の豪雨によって石川県内で多数の浸水被害が発生する中、馳浩石川県知事が公務での白山登山の最中にあり、災害対策本部への合流が翌5日になったことを…
2022年8月5日、金沢市の百貨店「金沢エムザ」に書店やカフェ機能を備える「TSUTAYA BOOKSTORE」がオープンする。当サイトでは一貫して否定的な立…
新型コロナウイルスに感染した経験者として、新型コロナ対策分科会の尾身茂会長が政府に提言した「感染者数の全数把握の見直し」を支持したい。 ※新型コロナにかかった…
※症状は個人個人で違うと思うので、あくまで筆者の体験談として参考程度に受け止めてください。 筆者(37歳)、ついに新型コロナウイルス感染症にかかった。 発症か…
2022年に入り、金沢市内の筆者自宅から遠くない場所に、自称「〇〇(首都圏の有名都市)で大行列の××が北陸に初進出」となる飲食店ができた。具体的な店名や住所は…
2022年7月16日付の北日本新聞を見て、思わず目を疑った。 同紙は富山商工会議所の高木繁雄会頭(北陸銀行元頭取)が引退の意向を示したのに合わせて歴代会頭の一…