【続報②】石川県最大の手取川ダム、貯水率が35%に/毎日1ポイント強ずつ低下/この先は晴れ予報続き

石川県内最大のダム「手取川ダム」の貯水率が2023年8月29日、35%台へ低下した。8月18日に小池百合子東京都知事が節水を呼び掛けた際、関東最大のダムの貯水率は36%で、それを手取川ダムが下回ってきた。

2023年8月29日の様子

当サイトでは8月21日に初報を掲載しており、それから8日間で10ポイント低下した。1日当たり1ポイント以上も貯水率が下がっている計算になる。

筆者はこの数日、ウェブサイト「石川県防災ポータル」を頻繁にチェックしている。ダムからの流出量は絞っているとみられる時間帯があるものの、流入量が時間帯を問わずほとんどない状態が続いているようだ。

まとめページは以下のリンクから

【まとめ】2023年夏、少雨で手取川ダムの水位が低下/なのに一切話題にならない不思議

2023年夏は少雨と猛暑の合わせ技により、石川県内最大のダム「手取川ダム」の水位…
connect-u.biz

以下に8月21日午後と29日午後の写真を掲載する。

21日の様子
29日の様子

29日は夕方に撮影したこともあって分かりにくいが、やや減った感じに見える。

ちなみに、この先の石川県内の天気予報を見ると、ほとんど雨マークがない。

このまま毎日1%強ずつ減れば、週内にも20%台に低下しかねない。

県内で最も大きなダムがこの状態なら、もっと騒いでも良いはず。「むやみに不安を煽るな」ということなのかも知れないが、実際に水が底をつきかけてからでは何もできないからなあ…。

なんか、不思議だ。

【続報①】石川県内のダム貯水率低下、関係機関は1割の節水へ/犀川ダムは3週間後にも枯渇/内川ダムを見てきた

石川県内で雨が少なく、ダムの貯水率が低下している影響で、水力発電や農業を営む関係…
connect-u.biz
PAGE TOP