運営会社
本業で稼がない
Seeds合同会社は当サイト「BizラボHOKURIKU」の運営が、いわゆる「本業」です。
しかし、サイトに固定スポンサーはいません。スポンサーがいると、その顔色を見ながら記事を書きがちだからです。
オールドメディアは広告を重視したビジネスモデルです。ただ、近年はメディア自体の影響力が低下する中、スポンサーの機嫌をとる必要性が増し、自由に発言しにくくなっています。そのうちに世間とのズレが広がり、ユーザー離れを惹き起こしていると思います。
武士は食わねど高楊枝
一方、ネットメディアはユーザーとの距離感が近く、直接的な意見が好まれます。当サイトでは誰かに忖度することなく、スポンサーの意思ではなく、ユーザーに有用なネタを選んで書きます。本来、メディアはそうだったはずですが…。

しかし、そうなると、本業による収入は少なくならざるを得ません。でも、それで良いと考えます。武士は食わねど高楊枝。Seeds合同会社は「本業で稼がない」のです。
2.5者目線
Seeds合同会社はどんなスタンスで情報を発信するのでしょう。通常のマスメディアは、大元の情報発信者、最終的な受け手の消費者と距離を置いた「第三者」として存在しています。
この点、Seeds合同会社は、より情報発信者と消費者に近いポジションにいたいと思います。そういう意味で「2.5者目線」とでも表現しましょうか。熱すぎる情報発信者と冷めている消費者の間ぐらいのイメージで、率直にモノを言いたいと思います。
タンポポ経営
さて、Seeds合同会社は「稼がない本業」の傍ら、PRコンサルティングや事業企画でクライアントさまの支持・応援を頂いており、主な収入源はそちらになっています。
本業じゃない「2.5者」だからこそ歯に衣着せぬ発言ができ、むしろ、そうした働きが評価されるという不思議な循環が起こっています。

この状況を、Seeds合同会社代表・国分は「タンポポ経営」と勝手に名付けています。
本業である当サイトは、いわば種であり、そこから出た根でもあります。地中にしっかりと存在し、地上部を支えるのです。そして、地上に出た茎や葉、花に当たるのが他のサービスです。
植物は季節など外部環境の変化に合わせ、花が咲いたり、葉を落としたりします。でも、根がある限り、また天に向かって伸びます。全ての根源なのです。
綿毛を飛ばして
もしかしたら、あなたの下に綿毛を飛ばすことがあるかも知れません。
もしくは綿毛を飛ばしてくださることもあるかも知れません。
その場合は、ともに根を張り、大きな花を咲かせましょう。
Seeds合同会社 |
---|
所在地 石川県金沢市米泉町 |
代表社員 国分 紀芳 |
設 立 2022年2月 |
法人番号 6220003003229 |
事業内容 自社ウェブサイトの運営 PRコンサルティング 各種事業の企画 |
自社ウェブサイトは「Bizラボ HOKURIKU」「おでかけ金沢.net」「投資のはじめ方」を運営しています。
※当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。