【続報⑤】手取川ダム水位、あと8m低下で上水道以外の使用禁止の基準に/県民への節水要請「今のところ聞いてない」?/渇水情報連絡会を開催
貯水率が20%を切っている手取川ダムに関し、あと8m水位が下がったら上水道以外で使用できなくなる「確保水位」に至ることが分かった。2023年9月15日に開かれた […]
貯水率が20%を切っている手取川ダムに関し、あと8m水位が下がったら上水道以外で使用できなくなる「確保水位」に至ることが分かった。2023年9月15日に開かれた […]
「ダムの水位が低下しています。町民の皆さまには節水に協力お願いします」 2012年8月。いつものように事務所でパソコンに向かっていると、町営の屋外スピーカーか […]
※この記事には最新の続報があります。以下のリンクから 石川県内最大のダム「手取川ダム」の貯水率が、ついに25%にまで低下した。2023年9月6日、久しぶりに強い […]
石川県内最大のダム「手取川ダム」の貯水率が2023年8月29日、35%台へ低下した。8月18日に小池百合子東京都知事が節水を呼び掛けた際、関東最大のダムの貯水率 […]
石川県内で雨が少なく、ダムの貯水率が低下している影響で、水力発電や農業を営む関係機関が1割の節水に取り組むことになった。県が2023年8月24日に会合を開き、金 […]
大阪税関が毎月公表している貿易概況(確速値)をSeeds合同会社がまとめ直したところ、2023年上半期(1~6月)の北陸3県の輸出額・輸入額は、ともに過去最高ペ […]
北陸3県に数多ある上場企業の中で、最も年収が高いのは、どこか。 3月期決算企業の有価証券報告書が出そろったので、各社の平均年収をまとめてみた。 対象は北陸に本社 […]
2023年前半(1~6月)が終わった。この間、いろんなことがあり、振り返りの切り口もさまざまだろうが、ここでは「Bizラボ」らしく、北陸3県の銘柄の株価騰落率を […]
野々市市御経塚2丁目で2023年6月28日にオープンする商業施設「アークスクエア御経塚」に、開業前日に入ることができたので、内部を紹介する。 見出しで言わんとし […]
野々市市御経塚2丁目に整備された複合商業施設「アークスクエア御経塚」が、いよいよ2023年6月28日に開業する。「イオン御経塚ショッピングセンター」の閉店から2 […]
金沢駅兼六園口(東口)のホテル金沢を経営するサイトリ細胞研究所(東京)は2023年7月28日、ホテルの経営体制を刷新する。所有機能と運営機能を分離することで、経 […]
北陸新幹線が敦賀まで延伸する2024年春、白山市の白山総合車両所に隣接した複合施設「白山市立高速鉄道ビジターセンター」もまたオープンする。 …あれ? …「高速鉄 […]
Jリーグが2023年5月26日に各クラブの経営情報を発表したことを受け、J1、J2、J3に分け、2022シーズンの順位と売上高、営業利益率を一覧表にしてみた。中 […]
金沢駅兼六園口(東口)の旧「ダイワロイネットホテル金沢」の所有者が大和ハウス工業の子会社に代わった。大和ハウスグループはホテルやマンション、商業施設などさまざま […]