「西金沢駅前→金沢駅前」へ移ったZepp建設騒動について、西金沢の住民&元担当記者として思うこと
2025年5月8日、地元マスコミ各社により、西金沢駅前が候補地だったライブホール「Zepp」の建設計画が一転して金沢駅前(駅西)を舞台に進むことにな…
2025年5月8日、地元マスコミ各社により、西金沢駅前が候補地だったライブホール「Zepp」の建設計画が一転して金沢駅前(駅西)を舞台に進むことにな…
一般社団法人能登復興ネットワークが運営するnote内で私が執筆している連載「能登の遺伝子」の第10回をアップしました。穴水町でアートをキーワードに活…
一般社団法人能登復興ネットワークが運営するnote内で私が執筆している連載「能登の遺伝子」の第9回をアップしました。穴水町でアートをキーワードに活動…
一般社団法人能登復興ネットワークが運営するnote内で私が執筆している連載「能登の遺伝子」の第8回をアップしました。能登町内浦長尾で民家ホテル「奥能…
一般社団法人能登復興ネットワークのnote内で連載している「能登の遺伝子」の6回目として、一般社団法人のと復耕ラボの山本亮代表へのインタビュー記事㊦…
一般社団法人能登復興ネットワークのnoteで「能登の遺伝子」と冠した連載をやっています。このたび、輪島市門前町黒島町で「ゲストハウス黒島」を運営する…
いつもご覧いただきありがとうございます。このたび、本サイトは記事中にあったGoogleの自動広告の表示を完全にやめました。リーダビリティの観点からの…
能登復興ネットワークさんのnote内でやっている連載「能登の遺伝子」で、2本目の記事をアップしました。 現在の能登の姿は未来の日本の姿だと位置づける…
北國新聞社の若手記者が能登半島地震直後に撮った津波の写真が、2024年度の新聞協会賞に選ばれ、SNSで波紋を呼んでいる。 この会社で働いた経験のある…
本日、当サイトは開設3周年を迎えました。お読みいただいている皆さまのおかげです。ありがとうございます。 当サイトは筆者の「本業」ではありますが、以前…
2024年4月12~14日、従妹の結婚式に合わせて桜舞う京都へ行ってきた。宿泊したのは約10年ぶりなのだが、あまりに外国人旅行者(インバウンド)が多…
北陸新幹線が東京から福井までをダイレクトに結ぶ時代になお、政治・行政の世界は「県境」の意識が強すぎる。2024年3月16日の新幹線敦賀延伸を控え、馳…