コラム
能登半島地震を受けた連載「能登の遺伝子」12本目を公開/七尾市の小梶崇さんインタビュー後編
能登復興ネットワークのnote内の連載「能登の遺伝子」で、12本目の記事をアップしました。 下の画像をクリックすると記…
能登半島地震を受けて始まった連載「能登の遺伝子」11回目を公開しました/七尾市の小梶崇さんインタビュー
能登半島地震を受けて能登復興ネットワークのnote内で始まった連載「能登の遺伝子」に、11本目の記事をアップしました。…
「西金沢駅前→金沢駅前」へ移ったZepp建設騒動について、西金沢の住民&元担当記者として思うこと
2025年5月8日、地元マスコミ各社により、西金沢駅前が候補地だったライブホール「Zepp」の建設計画が一転して金沢駅…
連載「能登の遺伝子」第9回をアップしました/穴水町の「あとりえ・あ」角章子さんインタビューの前編です
一般社団法人能登復興ネットワークが運営するnote内で私が執筆している連載「能登の遺伝子」の第9回をアップしました。穴…
連載「能登の遺伝子」の第8回をアップしました/「空き家問題」が「空き地問題」になってしまった能登で、何を思い、どう動くか
一般社団法人能登復興ネットワークが運営するnote内で私が執筆している連載「能登の遺伝子」の第8回をアップしました。能…
「連載・能登の遺伝子」6回目を公開しました/のと復耕ラボ 代表・山本亮さん㊦
一般社団法人能登復興ネットワークのnote内で連載している「能登の遺伝子」の6回目として、一般社団法人のと復耕ラボの山…
「連載・能登の遺伝子」内で、ゲストハウス黒島を運営する杉野智行さん(株式会社湊)のインタビュー記事が公開されました
一般社団法人能登復興ネットワークのnoteで「能登の遺伝子」と冠した連載をやっています。このたび、輪島市門前町黒島町で…
【お知らせ】本サイトでは記事中にあったGoogle自動広告をリーダビリティの観点から廃止しました
いつもご覧いただきありがとうございます。このたび、本サイトは記事中にあったGoogleの自動広告の表示を完全にやめまし…
津波を見に行く記者は模範か?それを褒めた先輩は正しいか?2024年度新聞協会賞で世間と新聞業界のズレを実感
北國新聞社の若手記者が能登半島地震直後に撮った津波の写真が、2024年度の新聞協会賞に選ばれ、SNSで波紋を呼んでいる…