北日本紡績、23年3月期は5期ぶり黒字予想/「本当?」の不信感/市場への配慮の無さに呆れ

北日本紡績、23年3月期は5期ぶり黒字予想/「本当?」の不信感/市場への配慮の無さに呆れ

2022年5月16日

北日本紡績(白山市)は2022年5月16日、23年3月期の連結利益が5期ぶりの黒字になるとする業績予想を発表した。紡績事業が順調に回復するほか、テキスタイル事業で海外需要に底打ち感がみられるかららしいが、筆者としては「本当に?」と半信半疑に見ざるを得ない。

筆者は北日本紡績の株式を1株も保有していないので利害関係はありません

売上高営業損益経常損益純損益
22年3月期実績830(34.9)▲140(赤字継続)▲129(赤字継続)▲128(赤字継続)
23年3月期予想1,383(66.51)4(黒字転換)21(黒字転換)14(黒字転換)
単位は百万円、カッコ内は前期比増減率=%、▲はマイナス

それと言うのも、同日発表された22年3月期の連結決算は4期連続の赤字だったのだが、同社は決算発表時まで、直近の黒字予想を維持していた。

この「直近の黒字予想」、実は2021年5月14日に初めて出された業績予想だ。それから1年間、同社は1度も修正しなかった。投資家からすれば、当の会社が「修正しない」というのは、裏を返せば、毎日、直近の業績予想を追認し続けた、ということに等しい。

ところが、フタを開ければ「前期比で64.9%伸びる」との予想を据え置いていた売上高は34.9%の伸びにとどまり、黒字予想だった各損益は赤字継続だった。

業績の良し悪しのことを言っているわけではない。上場企業として、その情報開示の姿勢はどうなのか、ということを問いたい。

会社側が決算発表当日になって初めて、前期の売り上げが思ったほど伸びていないこと、結果として赤字だったことを知ったはずはない。これほど大事なことを後出しで公表する配慮の無さに呆れる。

それで「今期は6割増収で黒字化の見込みです」。…あれ?1年前にも聞いたことがあるような。

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

余談だが、通常、上場企業が業績を開示する書類「決算短信」では、売上高や利益の増減率を「12.3%」のように、小数点第1位までで表す。

これが慣習なのかルールなのか、筆者は知らない。

ただ、上記の表にもある通り、同社は16日、なぜか23年3月期の売上高予想の増減率を小数点第2位までで開示した

何か深い意味があるのか、単なるミスか。いずれにせよ「そんな箇所を詳しく開示する前に、もっとちゃんと公表すべきことがあるんじゃないの?」と思ってしまう。

国分 紀芳

国分 紀芳

1985年生まれ。石川県出身。慶應義塾大学商学部を卒業後、北國新聞社に入社。キャリアの大半を経済記者として過ごす。2022年2月に独立・起業した。

PAGE TOP