22年11月前半の当サイト閲覧数ランキング、1位は2位以下にダブルスコアで無双状態

22年11月前半の当サイト閲覧数ランキング、1位は2位以下にダブルスコアで無双状態

日医工、加賀屋、みやびの宿 加賀百万石など、最近は全国ニュースになる北陸関連のニュースが多かった。そんな中、当サイト掲載の記事で、2022年11月前半(1日~15日午前9時)に閲覧数が多かった上位5記事を紹介する。

5位 宿泊業の…

珍しく、ニュースではなくコラムがランクイン。

加賀屋の社長交代は地元・北國新聞のほか、週刊新潮にも掲載された。しかし、日本一の旅館で起きた御家騒動にもかかわらず、どちらも突っ込んで取材をせず、言われたことを書いただけの印象を受ける。それがあまりに不自然なので、逆に「背景」を臭わせてしまっている。

そうした世間の違和感の裏返しで閲覧数が伸びているのだろう。

4位 寿司店の…

閉店のニュースは数あれど、これだけの店が閉めるというニュースは、やはり反響が多い。

他の記事もそうだが、当サイトの独自ニュースを地元紙が後追いしてくれるおかげで、閲覧数が時間差で少し伸びる傾向にある。

3位 ドラッグストアの…

破竹の勢いで出店してきたスギ薬局。いつしか、まとまった空き地ができると「スギ薬局 近日オープン」の看板が立つイメージができてしまったぐらい。

北陸初の退店となる近江町店のスピード閉店は、さまざまな要因が絡んだものとみられるが、とにかく店舗数を増やして認知度を上げるフェーズから、次の局面に移りつつあることを示唆していると、筆者は捉えている。

2位 宿泊業の…

5位に入ったコラムの元となったニュース。記事のアップ当時は爆発的に閲覧された。

50代の社長が退き、80代の父親が復帰するという異例のトップ人事は、一般的な事業会社では考えにくい。今回は6位に入った「みやびの宿 加賀百万石」も含め、コロナ禍で苦境に陥った「旅館業」のゴタゴタが目につく。

1位 意外な…

5~2位がどちらかと言うとバッドニュースで占められたことからすると、意外なランクインだ。しかも、2位「加賀屋の社長交代」にダブルスコアで、圧倒的に読まれている。

いよいよ明日(2022年11月16日)オープンである。


今後も、皆さまにとって興味深く、何かしら気付きを得られるようなネタ・記事の提供に努めますので、ご愛読よろしくお願いします。

Follow me!

PAGE TOP