独自ニュース

湯快リゾート、あわづグランドホテル別館を愛犬家向け「わんわんリゾート」に改装/22年4月末オープン予定

湯快リゾート(京都市)は小松市で営業する「あわづグランドホテル別館」を、愛犬家向けの業態「湯快わんわんリゾート粟津」に改装するもようだ。オープンは2022年4月末を予定している。あわづグランドホテル別館の予約ページあわづグランドホテル別館は小松市粟津町にあり、徒歩1分圏内に本館を置いている。旅行情報...
北陸経済

2021年の宿泊者数、北陸3県は20年と比べて7%減/コロナ前比では46%減に

北陸信越運輸局が2022年3月15日に公表した宿泊旅行統計調査(2021年分)の結果によると、北陸3県の延べ宿泊者数は926万人となり、20年比7.3%減だった。新型コロナウイルス拡大前の期間に当たる19年と比べると、46.0%減の低水準となる。北陸3県の延べ宿泊者数は21年が926万人、20年が1...
書評

成功のカギは最初の客づくり/セールスは「何もしない」 /「ユダヤ人大富豪の教え」/本田健 ㊥

レビュー記事の2本目は人脈についての記述をまとめる。「成功への考え方」に関する記述をまとめた㊤は以下のリンクから。知り合い300人が2,700万人に化ける物やサービスを売る過程で、相手に感謝されて応援されることで、喜びを知って経済的に豊かになる。これが優秀なセールスマンのサイクルだ。さらに「最高のセ...
北陸経済

【続報②】富山銀行、イセ食品の会社更生手続きで最大3億円超の融資が回収不能に

富山銀行は2022年3月14日、会社更生手続きの申し立てがなされ、東京地裁から保全管理命令を受けた取引先のイセ食品(東京)に関し、貸出金3億5,100万円が取り立て不能・遅延となる可能性があると発表した。3億5,100万円が富山銀行の連結純資産(2021年3月末時点)に占める比率は1.04%。同行は...
コラム

石川県知事選、投開票を地上波でやっていない!/選挙で感じた各メディアの差

3月13日に投開票された石川県知事選挙。今回は馳、山野、山田3氏による三つ巴で、ちょっとした天候の変化で結果が変わり得るほど微妙な情勢だった。そうなると、投票終了の20時もしくは開票が終わった市町村が出始める21時ごろから、地元テレビ局が知事選特集番組をやるだろう。酒もつまみも準備万端だ……アレ?全...
独自ニュース

【独自】北陸新幹線7年目の利用者数は360万人超か / 6年目から3割増もコロナ前の半数以下

北陸新幹線は2022年3月14日、2015年の金沢開業から7周年を迎える。そこで当サイトが開業7年目(2021年3月14日~22年3月13日)の利用者数(上越妙高ー糸魚川)を推計したところ、361万5,000人程度になることが分かった。開業6年目と比べると28.4%増で回復ぶりがうかがえる。ただ、年...
コラム

【続報】イオンモール白山近く「横江荘史跡公園」に第2駐車場?/春の陽気で大人気

2021年(昨年)12月に、当サイトで紹介した「横江荘史跡公園」。ようやく北陸も雪が解けて温かくなり、前回の記事(下のリンクから)の閲覧数が伸びてきたので久々に行ってみると、たぶん以前にはなかった「第2駐車場」がオープンしていた。公園の場所は下の地図の通りで、イオンモール白山に近く、金沢まいもん寿司...
コラム

【御礼】1日当たりのPV、初めての5,000超え / イセ食品関連が全体を牽引

2022年3月11日、当サイトの1日当たりPV(表示数)が初めて5,000PVを超えました!11日の実績を示す画面のスクリーンショットあえて「基本的に北陸の話しか書かない」という限定されたコンセプトの中でサイトを開設し、約8カ月での大台です。皆さん、いつもご覧いただき、本当にありがとうございます。1...
北陸経済

【続報①】「森のたまご」のイセ食品が会社更生申し立て / 負債は453億円 / 卵は今後も供給続く

鶏卵大手のイセ食品(東京)とイセ(高岡市)は2022年3月11日、債権者から東京地裁に会社更生手続き開始を申し立てられ、保全管理命令を受けた。信用調査会社の帝国データバンクによると、負債総額は2社の合計で453億円となる。帝国データバンクによると、近年はM&Aなどで業容を拡大する中、金融機関からの借...
北陸経済

北陸電力、卸電力取引所の市場価格の高騰など受けて「渇水準備引当金」の一部を取り崩しへ / 経済産業大臣に申請

北陸電力は2022年3月11日、水力発電量のブレによる収支の変動を和らげるため積み立てる「渇水準備引当金」の一部を取り崩すことについて、経済産業大臣に申請した。北電の発表資料によると、渇水準備引当金は旧電気事業法に規定がある。2021年度期首(21年4月)時点の残高は206億円だったという。この渇水...
PAGE TOP