北陸経済 【新店情報】アル・プラザ小杉にも無印良品/東金沢、美川に鳥珍や 射水市のアル・プラザ小杉に2024年10月、無印良品がオープンする。無印良品の進展に関しては、アル・プラザ津幡で9月末にオープンすることが分かったばかり。2023年4月にはアル・プラザ金沢の1階中央部にも出店した実績がある。ここで、北陸3県のアル・プラザ(食品スーパーのフレンドマートは除いた)におけ... 2024.07.01 北陸経済
イチオシ記事 北陸3県の上場企業71社、2024年上半期末のPER、PBR、配当利回り、年間騰落率ランキングを集計 ※下の表では「Genky DrugStares」となっていますが、正しくは「Genky DrugStores」です。日本株が歴史的な高値付近に位置する中、2024年も前半が終了したタイミングに合わせ、北陸3県に本社や本店を置く上場企業71社について株価の状況を示す4つの指標からランキングを作成した。... 2024.06.30 イチオシ記事
北陸経済 津田駒工業、今期1度目の業績予想修正/中間期は「黒字転換を予想!」⇒「営業赤字転落に修正します」(←今ココ) 津田駒工業(金沢市)が今期(2024年11月期)1度目となる業績予想の下方修正を発表した。2024年6月28日、黒字化すると公言していた同年5月中間期の営業損益が一転して赤字になりそうだと発表した。同社による下方修正は梅雨時期の風物詩だが、今回は保有株式を売って得た1億2,100万円があるので中間期... 2024.06.28 北陸経済
北陸経済 前田工繊、三井化学グループの「三井化学産資」を子会社化へ/56億円、インフラ事業で親和性高いと判断 前田工繊は2025年4月1日、三井化学の100%子会社に当たる三井化学産資(東京)の全株式を取得する。2024年6月26日の取締役会で決議した。取得価額は諸費用を含めて56億1,000万円となる。前田工繊の発表によると、三井化学産資は1964年設立で、産業資材に関する幅広い品ぞろえと高い技術力を有す... 2024.06.26 北陸経済
北陸経済 白山市安養寺町に富山のスーパーセンター「シマヤ」が進出へ/石川県に初出店、2025年にもオープン 富山県内を中心にスーパーセンター「シマヤ」を展開する島屋(射水市)は、かつてNEC系のオフィスビルがあった白山市安養寺町の遊休地に進出する。石川県内には初出店。2024年6月24日付の建設工業新聞が伝えた。場所は加賀産業道路沿いの「安養寺北」交差点の南西側の角地。もともとはNECソリューションイノベ... 2024.06.24 北陸経済
北陸経済 【新店情報】アル・プラザ津幡に無印良品/チャンピオンカレーが竪町に新業態のアメリカンダイナー/イオンモール高岡に再び「サンマルクカフェ」 チャンピオンカレー(野々市市)は2024年8月中旬、金沢市の竪町通りに建設中のライブハウス「REDSUN」に新業態のアメリカンダイナー「CHAMPION'S CURRY DINER」をオープンする。※過去の新店情報は以下のリンクから2024年9月末、津幡町のアル・プラザ津幡に「無印良品」がオープンす... 2024.06.24 北陸経済
北陸経済 福島印刷、2024年8月期は15期ぶりの赤字に転落へ/予想以上のウェブ化で印刷需要が低迷、業績予想を下方修正 福島印刷(金沢市)は2024年6月21日、今期(2024年8月期)の業績予想を下方修正し、営業、経常、純損益をいずれも黒字から赤字予想に見直した。もともとは販売促進用途の需要回復を見込んでいたものの、予想以上にウェブ化が進んで印刷需要が低迷し、固定費を回収できそうにないらしい。同社が赤字になるのは2... 2024.06.21 北陸経済
独自ニュース 【独自】「かっぱ寿司」が野々市・御経塚に進出へ/2024年11月中旬オープン/「とんかつ神楽坂さくら」も/兼六元町のホテル「AO」に寿司業態店 ※2024年6月26日、7月24日に赤字部分の文章を追記し、関連した写真をアップするとともに、見出しの表現を修正しました。首都圏をメインに全国展開する「とんかつ神楽坂さくら」のアークスクエア御経塚店が2024年7月29日、野々市市御経塚2丁目の国道8号沿いにオープンする。とんかつ神楽坂さくらは北陸3... 2024.06.17 独自ニュース
イチオシ記事 【クイズ】北陸3県の高層ビルトップ20、あなたは全て分かる???/100mオーバーは4つ! X(旧Twitter)で「北陸の高層ビルトップ20」(Seeds合同会社調べ)に関するクイズを出題した。本記事では問題と回答を掲載する。この企画を実行したのは、今ごろになって金沢駅前(金沢都ホテル跡地)に高層ビルを「建てさせたがっている」ように見えるのに疑問を持ったのが発端だ。高さ制限の見直しは否定... 2024.06.15 イチオシ記事
北陸経済 石川県の家賃相場、能登半島地震を受けて高騰/一人暮らし向け物件は全国一の上昇率/「いえらぶ」調べ 不動産業界のDXに取り組む「いえらぶGROUP」(東京)の調査によると、2024年4月時点の一人暮らし向け物件の賃料を都道府県ごとに1年前と比べたところ、上昇率は石川県が前年比+14.8%で全国トップだった。同社は石川県の上昇率が最も高くなった要因を次のように説明している。石川県での上昇は2024年... 2024.06.10 北陸経済