【祝・北陸新幹線金沢開業10周年】宿泊市場は延伸効果が4年目で終了してた?/観光庁の宿泊旅行統計を2014年分からまとめてみた
北陸新幹線の金沢開業から、もうすぐ丸10年。報道は「新幹線効果が持続」「街がこんなに変わった」「観光客がたくさん」とポジティブな話で埋め尽くされるが…
北陸新幹線の金沢開業から、もうすぐ丸10年。報道は「新幹線効果が持続」「街がこんなに変わった」「観光客がたくさん」とポジティブな話で埋め尽くされるが…
富山市上袋のショッピングセンター「アピタ富山店」の2階に2024年11月中旬、百円ショップの「Seria」ができる。 2024年12月には富山市荒川…
NTTタウンページ(東京)が都道府県別に音楽教室のタウンページ登録件数を調査したところ、2023年4月時点で富山県が全国トップの多さだった。 人口1…
姫路生まれの濃厚豚骨ラーメン「ラー麺ずんどう屋」が2024年9月、白山市に新店を出す。ずんどう屋は7月末に金沢市駅西本町へ出店したばかりで、白山市の…
SalesNow(東京)は国内540万社の企業情報を網羅したデータベース「SalesNow DB」を活用し、都道府県ごとに上場企業の平均年収ランキン…
X(旧Twitter)で「北陸の高層ビルトップ20」(Seeds合同会社調べ)に関するクイズを出題した。本記事では問題と回答を掲載する。 この企画を…
久しぶりに新店情報を掲載する。肌感覚で恐縮だが、最近はラーメン店の出退店例が多い。特にチェーン系のブランドが進出してくるケースを多く見掛けるような気…
医薬品パッケージを製造するタイヨーパッケージ(富山県立山町)は2024年6月27日、東京証券取引所が運営する特定投資家向けの株式市場「TOKYO P…
※記事の公開後に読者の方から情報提供をいただき。赤字部分を加筆しました。ありがとうございます。 今週の新店情報を紹介。過去の記事は以下でリンクしたま…
冬の晴れ間に当たった2024年1月30日、富山県内では立山連峰が非常に鮮明に見えた。何枚か撮ってみた写真を、ここに公開しておきたい。 山を撮影する際…
白山市白峰の豆腐店「山下ミツ商店」が富山県に進出する。 既に富山市内に営業所を構えており、間もなく本格稼働するもよう。筆者が住む金沢市内ではよく移動…
大阪税関によると、2023年8月の北陸3県からの輸出総額は、前年同月と比べて33.1%減となる429億円で、30カ月(2年半)ぶりに前年同月の実績を…