「令和の米騒動」受けて中橋商事が石川県産米の定額お届けサービスを開始
「令和の米騒動」を受け、コメ卸業の中橋商事(石川県宝達志水町)は、石川県産米が定額で届くサービス「お米の定期便」を始めた。能登産のコメも対象商品になっており、…
「令和の米騒動」を受け、コメ卸業の中橋商事(石川県宝達志水町)は、石川県産米が定額で届くサービス「お米の定期便」を始めた。能登産のコメも対象商品になっており、…
北陸新幹線の金沢開業から、もうすぐ丸10年。報道は「新幹線効果が持続」「街がこんなに変わった」「観光客がたくさん」とポジティブな話で埋め尽くされるが、実際のと…
スルメイカの不足と高騰が話題になっている。全国有数の水揚げを誇る石川県では能登半島地震で漁港がダメージを受けた影響がみられ、漁獲量は平年を大きく下回って推移し…
富山市上袋のショッピングセンター「アピタ富山店」の2階に2024年11月中旬、百円ショップの「Seria」ができる。 2024年12月には富山市荒川2-15-…
葬儀業のシオタニ(金沢市)は石川県内の同業3社と連携し、近年ニーズが高まっている家族葬の新ブランド「人季(ひととき)」を立ち上げた。 参加するのはシオタニ(金…
姫路生まれの濃厚豚骨ラーメン「ラー麺ずんどう屋」が2024年9月、白山市に新店を出す。ずんどう屋は7月末に金沢市駅西本町へ出店したばかりで、白山市の新店は石川…
SalesNow(東京)は国内540万社の企業情報を網羅したデータベース「SalesNow DB」を活用し、都道府県ごとに上場企業の平均年収ランキングをつくり…
X(旧Twitter)で「北陸の高層ビルトップ20」(Seeds合同会社調べ)に関するクイズを出題した。本記事では問題と回答を掲載する。 この企画を実行したの…
不動産業界のDXに取り組む「いえらぶGROUP」(東京)の調査によると、2024年4月時点の一人暮らし向け物件の賃料を都道府県ごとに1年前と比べたところ、上昇…
久しぶりに新店情報を掲載する。肌感覚で恐縮だが、最近はラーメン店の出退店例が多い。特にチェーン系のブランドが進出してくるケースを多く見掛けるような気がする。 …
※記事の公開後に読者の方から情報提供をいただき。赤字部分を加筆しました。ありがとうございます。 今週の新店情報を紹介。過去の記事は以下でリンクしたまとめページ…
2024年を迎えた。石川県民にとっては数人の権力者による長期支配が終焉するメモリアルイヤーのはずだが、筆者は明るい気分になれない。どこぞの知事が句によく付ける…